レジサポラインをバッチリと使いこなせるようにしよう!
今回はレジサポラインをたっぷり解説していこうと思います レジサポラインはレジスタンスラインとサポートラインという水平線のことです。 このライン付近が値動きの否定となりやすいので、エントリーや決済をする目安として非常に役立 […]
今回はレジサポラインをたっぷり解説していこうと思います レジサポラインはレジスタンスラインとサポートラインという水平線のことです。 このライン付近が値動きの否定となりやすいので、エントリーや決済をする目安として非常に役立 […]
投資は結果を急ぐものではありません。1回の取引で損をしたからといって投資をやめてしまうのは大変不合理です。なぜならば有名トレーダーでも、プロトレーダーでも、だれであったとしても未来が読める予言者以外の人はみな損をすること […]
ETFってなに? ETFはイーティーエフと読みますが、それは英単語の頭文字をとった略称です。 すなわちExchangeTradedFundの頭文字です。 ETFを直訳すると、証券取引所で取引される投資信託です。 はて?投 […]
トレーダーさんはやっぱ兼業トレーダーが多いです。 兼業しながらトレーダーを始める理由は様々だと思いますが、「生活を豊かにしてくれるのではないか」という考えは大方の人にあるのではないでしょうか しかしちょっと待っていただき […]
大事なことなので何度も言いますが、投資の基本は安い時に買って、高い時に売ることです。 しかしこれは、景気循環に沿った運用をするインデックス投資家にとっては運用のチャンスが少ないのがデメリットです。 そこで注目したいのが、 […]
インカムゲインとキャピタルゲイン 一般に、投資から利益あるいは損失を受ける方法として2つの種類があります。 それがインカムゲイン(IncomeGain)とキャピタルゲイン(CapitalGain)です。 債券、そしてそれ […]
めってゃあがってくれた👍ただ、また需給悪化しちゃったからここのレンジ帯で横軸で調整してどっちに傾くか、株価指数がどっちにトレンド出るかで順張りすりゃええとおもう🤔 pic.twitter.com/4G1yjpqp0g & […]
小さいETFは避ける ETFの中には、規模が小さいものもあります。 規模が小さいということは、参加者が少なく、売買が活発ではない可能性があります。 言い換えると流動性が低いものがあるということです。 規模が小さいものは避 […]
投資をやめちゃう理由のひとつとして、見てて心臓に悪いってことで1歩ひいちゃう方いるんですよね。 それは売り時と買い時を明確にし、自分の中でルールづけすることで緩和します。つまり売り時と買い時を決めちゃうという事です。 買 […]
ひぃひぃふぅ・・・ひぃひぃふぅ・・・ pic.twitter.com/vKnp1Zi8AF — ネオニートじろう (@neoneet_jiro) June 11, 2020 買ってると心が痛く、待ってるならニ […]